梨ばろっこ2024
第1日目 8月16日(金)
「情熱のテレマン」
13:00~ コンサート「情熱のテレマン〜珠玉のドイツバロック音楽」(昼の部)
14:00~ 古楽器はおもしろい
15:00~ チェンバロを弾いてみよう
19:00~ コンサート「情熱のテレマン〜珠玉のドイツバロック音楽」(夜の部)
情熱のテレマン
〜珠玉のドイツバロック音楽~
アンサンブル30はおかげさまで結成21年目を迎えました。
情熱を傾けて取り組んできたテレマン作品をたっぷりとお届けします
13:00~14:00 昼の部
19:00~20:00 夜の部
各回 一般3,500円
(呉羽梨・ロザリオケーキ&ドリンク付き)
![E30.jpeg](https://static.wixstatic.com/media/3d47d1_9c90b4b5efda40268786456c379c34a3~mv2.jpeg/v1/fill/w_407,h_321,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/E30.jpeg)
古楽器はおもしろい!
14:00~15:00 市民プラザ2Fアトリウム
入場無料
見たことがない古楽器に出会える!?
どんなふうに音を出すのかな?
~おはなし~
レベック:鈴木崇洋
リュート:佐藤亜紀子
ヴィオラ・ダ・ガンバ:折口未桜
ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラ:丹沢広樹
アンサンブル30
メンバー紹介
![IMG_0054.jpg](https://static.wixstatic.com/media/3d47d1_08f8faec7a524a61ac0d03de4c96c72a~mv2_d_1830_2440_s_2.jpg/v1/crop/x_0,y_305,w_1830,h_1830/fill/w_160,h_160,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_0054.jpg)
丸杉俊彦(Toshihiko Marusugi)
フラウト・トラヴェルソ
/ バロック・リコーダー
富山市出身。高校生の時にフランス・ブリュッヘンの演奏を聴きリコーダーに興味を持つ。1996年より小池耕平氏に手ほどきを受け古楽を勉強する。富山リコーダーアンサンブルに参加。2002年、有田正弘氏にフラウト・トファヴェルソを学ぶ。2004年アンサンブル30に参加。現在に至る。富山、石川、新潟を中心に演奏活動をする。
![鈴木崇洋.jpg](https://static.wixstatic.com/media/3d47d1_8d9ef330d8054873a6647ed1a4fe507e~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_181,w_968,h_968/fill/w_160,h_160,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%B4%87%E6%B4%8B.jpg)
鈴木崇洋(Takahiro Suzuki)
バロック・ヴァイオリン
宮城県出身。愛知県立芸術大学音楽学部卒業。愛知室内オーケストラヴァイオリン奏者。東海バロックプロジェクト、Baken Kammer Solisten、Trio de cloche メンバー。バロックヴァイオリンの使用楽器はDmitry Badiarov氏により製作されたもの。主に愛知県を中心に音楽活動を展開している。富山県ではアンサンブル30のメンバーとして「情熱のテレマン」シリーズ等で精力的に活動中。
![折口未桜.jpg](https://static.wixstatic.com/media/3d47d1_02b0bca7fa9e420f83d1722105a1fac6~mv2.jpg/v1/fill/w_121,h_160,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%8A%98%E5%8F%A3%E6%9C%AA%E6%A1%9C.jpg)
折口未桜 (Miou Origuchi)
ヴィオラ・ダ・ガンバ
上野学園大学短期大学部コントラバス専門を卒業後、上野学園大学ヴィオラ・ダ・ガンバ専門3年次へ編入し2015年に卒業。コントラバス、ヴィオラ・ダ・ガンバともに櫻井茂氏に師事。様々なアンサンブルと共演するほか通奏低音奏者としても多くの演奏会で活動している。PRISM consort of viols、アンサンブル30メンバー。現在上野学園楽器研究室に勤務。
![安岡写真のコピー.jpg](https://static.wixstatic.com/media/3d47d1_2a2442dd833f419fb635651600372147~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_63,w_675,h_675/fill/w_160,h_160,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%AE%89%E5%B2%A1%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg)
安岡厚子 (Atsuko Yasuoka)
チェンバロ / オルガン
青森県出身。6歳よりピアノを始めてピアノ一筋だったある日、チェンバリスト岡田龍之介氏の演奏に魅了され「四十の手習い」で氏に弟子入りする。凝り性なタチも手伝って、以来、古楽一筋。19年前に古楽ユニット・アンサンブル30を立ち上げ、様々な古楽器演奏家と共演を重ねる。コンサート企画も多数手がけ、アンサンブル30主催「梨ばろっこ」シリーズは富山の古楽コンサートとして親しまれている。富山シティエフエム番組「ほッとする古楽〜梨ばろっこだより」パーソナリティ。番組では地方で活動する古楽器奏者をリレーで紹介中。
古楽器チェンバロを弾いてみよう!
15:00~16:30 市民プラザ2Fアトリウム
無料イベント
対象:小学生以上
おひとり10分間・お申込み順(要予約)
古楽器チェンバロの音色、音の出る仕組み、楽器の構造など、直接に触ってわかることがたくさんあります。この機会にぜひ体験しませんか?
ご予約は下記のご予約お問い合わせ欄より、チェンバロを弾いてみよう!にチェックを入れてお申し込みください。先着順ですので早めにご予約ください。